2023年10月03日
| 会社名 | 株式会社アペックス |
|---|---|
| 公式HP | https://www.apex.ne.jp/ |
| 再生方法 | 民事再生 |
| 申請日 | 2023年10月3日 |
| 負債額 | 92億円 |
| 本社所在地 | 石川県 |
| 資本金 | 8,700万円 |
株式会社アペックス(石川県金沢市東蚊爪町ラ47-1)は2023年10月3日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日のうちに弁済禁止の保全・監督命令を受けました。申請代理人は荻野聡之弁護士、監督委員は鈴木雅芳弁護士が務めます。負債額は92億円で、石川県内では今年最大です。
同社は1976年に創業し、78年に法人化。貨物自動車運送業を営み、93年には冷蔵・冷凍倉庫を新設し、以降は低温流通を軸に事業を展開してきました。取引先は大手冷凍食品メーカーから中小食品メーカーまで幅広く、冷蔵・冷凍食品を北陸3県のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、外食チェーンなどに配送。冷蔵・冷凍倉庫での商品の保管事業も行っていました。
ITを駆使した物流の効率化、M&Aにより事業を拡大し、2019年には福井県で新物流センターを開設するなど、地元ではトップクラスの企業に成長を遂げてきました。2023年3月期には約47億円の年収入高を計上し、株式公開も視野に入れていたそうです。
しかし、積極的な設備投資を行ってきた上、10社以上のM&Aを行ってきたため借入依存状態に。投資額に見合った収益が上がらず、元金の返済や支払利息が資金繰りを圧迫。今期に入って新規のM&Aが進められてきましたが、これが仇となり9月に資金不足に陥りました。私的整理による再建を目指していましたが、その目処が立たず今回の措置へ。金融機関からのDIPファイナンスによって当面の資金繰りを行い、今後スポンサー企業を探す予定です。
民事再生法の適用は同社のみ。関連会社の法的手続きなどの予定はなく、通常通り営業を続けるそうです。
関連記事
-
2025年09月30日資金繰りの不安から解放され、再起を図る経営者の羅針盤「経営改善サポート保証」資金繰り、借入、経営改善…一人で抱え込んでいませらの報告書の作成や、必要に応じて計画を修正する作業が...
-
2025年09月03日コロナ融資の返済に窮する経営者必見!日本政策金融公庫「危機対応後経営安定貸付」の完全攻略ガイド目次1 はじめに:コロナ後の金融危機と再生への架け橋2 この記事でわかること3 1. 「危機対応後経...
-

-
2025年07月29日婦人服チェーンの株式会社R1000、34億円超の負債で民事再生法を申請会社名 (株)R1000 公式HP https://www.r1000.jp/ 再生方法 民事再生 ...
-
2025年07月25日レーザー加工の株式会社片岡製作所が116億円超の負債で民事再生法を申請会社名 (株)片岡製作所 公式HP https://www.kataoka-ss.co.jp/ind...














