
2023年06月26日
会社名 | 株式会社佐藤長 |
---|---|
公式HP | https://satoucho.co.jp/ |
再生方法 | 民事再生 |
申請日 | 2023年6月26日 |
負債額 | 約63億円 |
本社所在地 | 青森県弘前市松森町93 |
資本金 | 2,000万円 |
青森県内でスーパーストア「さとちょう」を運営する株式会社佐藤長(青森県弘前市松森町93、代表:佐藤譲氏)は2023年6月23日に青森地裁弘前支部に対し民事再生法の適用を申請し、同日中に保全・監督命令を受けました。申請代理人は齋藤拓生弁護士ほか3名、監督委員は三上雅通弁護士が務めます。負債額は約63億円です。
同社は1897年に創業した老舗。当時は豆腐の製造販売を行っていました。その後青果物の小売事業にも進出し、1978年からスーパーストア事業に参入。青森県津軽地域を中心に「さとちょう」など26店舗を運営。店舗数や業容は青森県内でもトップクラスで、2022年8月期には年間売上約143億円、経常利益は約1億9,000円を計上しました。
2020年に全店の経営効率化を目指していましたが、人員の不足で成果が上がらず、原材料や電気代の高騰で経営状況が悪化。さらに2022年11月に前代表取締役が職業安定法違反の容疑で青森県警に逮捕されてしまったのです。反社会勢力との関係が明るみになり、取引先や金融機関、消費者からの信頼低下を招き、前社長は辞任。現在の佐藤譲社長のもとコンプライアンスの徹底や信頼回復に努めてきましたが、金融機関からの支援を得られず資金繰りも悪化。今回の措置に至りました。
なお、約780人の従業員の雇用と店舗の営業は継続されています。
関連記事
-
2025年09月30日資金繰りの不安から解放され、再起を図る経営者の羅針盤「経営改善サポート保証」
資金繰り、借入、経営改善…一人で抱え込んでいませらの報告書の作成や、必要に応じて計画を修正する作業が...
-
2025年09月03日コロナ融資の返済に窮する経営者必見!日本政策金融公庫「危機対応後経営安定貸付」の完全攻略ガイド
目次1 はじめに:コロナ後の金融危機と再生への架け橋2 この記事でわかること3 1. 「危機対応後経...
-
-
2025年07月29日婦人服チェーンの株式会社R1000、34億円超の負債で民事再生法を申請
会社名 (株)R1000 公式HP https://www.r1000.jp/ 再生方法 民事再生 ...
-
2025年07月25日レーザー加工の株式会社片岡製作所が116億円超の負債で民事再生法を申請
会社名 (株)片岡製作所 公式HP https://www.kataoka-ss.co.jp/ind...