事業再生コンサルで経験のあるアドバイザーの選び方

2021年01月12日

アドバイザーに依頼する前に

「第三者に事業再生について聞きたい」「アドバイザーから協力を得ながら事業再生をしていきたいけど、誰に頼んでいいかわからない」というお悩みはありませんか?

アドバイザーのスキルや経験、人柄によって、事業再生の成否が左右されます。この記事ではともに事業再生を目指すアドバイザーの選び方について解説します。

事業再生はその事業の存続はもちろん、会社そのものの存続にも非常に大きく関わってきます。「誰でもいいからアドバイザーにお願いしておけば安心」というように無作為にアドバイザーを選んでしまうと事業再生に失敗して会社が倒産してしまうという事態にもなりかねません。

自社の現状や抱える問題点を明確にした上で、適切に対応して目標までともに歩んでくれるアドバイザーを選ぶことで、はじめて事業再生の成功につながります。

とはいえアドバイザー選びにばかり時間をかけていては本末転倒です。自社の課題が見つからない、どこから手をつけていいかわからないという状況なら、とりあえず自社に合っていそうなアドバイザーに相談してみて、それから検討するのも一つの手です。

目的に合わせた事業再生の相談先

アドバイザーに相談する際にはまず「どんな問題を解決したいか?」を明らかにしましょう。目的別に適した相談先をご紹介します。

財務状況の見直しを行いたい場合

キャッシュ・フローが悪化している、無駄な経費を省いて現金が残るようにしたいというように、財務状況に問題があるのであれば税理士や会計士に相談してみましょう。彼らは数字のプロです。企業のお金の流れを把握した上でどこに問題があるのか?を的確に見抜いてくれるでしょう。

それに加えて税理士なら節税によるコストカットについて、公認会計士なら借り入れに必要な資料作成法についてというように、それぞれの得意分野を活かしたアドバイスもしてくれるでしょう。

事業の私的再生を行う場合

裁判所を介さずご自身の力で債務を整理して事業再生を目指す「私的再生」の場合は、指定紛争解決機関に相談するのがおすすめです。日本貸金業協会や全国銀行協会などが挙げられます。

また、私的再生には「中小企業再生支援協議会」や「事業再生ADR」といったさまざまな手法があります。中小企業再生支援協議会であれば商工会議所や産業支援センター、産業振興センターといった支援センターに。事業再生ADRなら認証ADR機関にというように、手法によって相談先が異なります。

私的再生の概要や種類、各々の手法についてはこちら(「事業再生ADRとは?!他の私的再生手法との違いについても解説」にリンク)をご覧ください。

事業の法的再生を行う場合

裁判所を介した法的再生を行う場合には法律家の専門家である弁護士に相談しましょう。法的再生にも私的再生と同様にいくつかの手法があり、自社の状況や目的に応じたもの選択する必要があります。

そもそも法律の知識が必要とされる法的再生を行うには弁護士の力が必要不可欠ですので、まずは法律事務所などに問い合わせてみましょう。弁護士に相談すれば適切な方法についてアドバイスが貰え、裁判所への申し立てなどの手続きや調整もサポートしてくれます。

現状の問題点を明確にしたい場合

事業再生を目指される経営者の方は、そもそも「何が問題なのかを把握できていない」「何をしていいのかわからない」という方が圧倒的に多いです。自社の状況と課題を正しく把握してこそ、はじめて正しい再生方法が見えてきます。

問題が明らかになっていない・何をすべきかわからないという方は、事業再生を専門に行う企業や公的機関、認定事業再生士(CTP)に相談してみましょう。

事業再生の専門家に相談することで、問題の発見から再生まで一気通貫してサポートを受けることができ、迅速かつ正確な事業再生が可能となります。

公的機関は前述の中小企業再生支援協議会に所属している商工会議所や産業支援センターなどが挙げられます。認定事業再生士は一般社団法人日本ターンアラウンド・マネジメント協会が運営している資格で、事業再生に関する高度な知識と経験を有するプロフェッショナルが保有しています。

自社に最適なアドバイザーの選び方

自社に合ったアドバイザーを選ぶ上で重要な視点を2つご紹介します。ぜひ、以下の事柄を意識しながら相談してみましょう。

信頼関係を築けるかどうか

事業再生は長い時間をかけて行っていくものです。そのため、アドバイザーと良好な関係を維持していくことが非常に重要となります。

アドバイザーの知識やスキルももちろん大切ですが、それと同じくらい人柄や相性も重要です。「信頼関係を構築できるかどうか?」という人物面もしっかりと見極めましょう。

実績の数や規模

アドバイザーを選ぶ際には過去の実績にも着目してみましょう。実績はそのアドバイザーの知識やスキル、クライントとの関係構築力の証です。実績が多ければ安心して依頼することができます。

また、数だけではなくクライアント企業規模にも注目してみましょう。たとえ実績が多くてもそれが中小企業ばかりであれば、大企業の事業再生は難しいかもしれません。

アドバイザー選びに失敗しないためのワンポイント

以上の視点を踏まえた上で、以下のワンポイントアドバイスを実践しながらアドバイザーを選ぶことで、失敗するリスクを低くすることができます。

複数社に問い合わせる

アドバイザー選びの際には一社だけではなく複数社に問い合わせをしてみましょう。仮にはじめて問い合わせたアドバイザーと馬が合いそうと思っても、その人が本当に良いかどうかはわかりません。

他社にも問い合わせをして人柄やスキル、実績などを総合的に比較することで、自社のニーズを満たすアドバイザーを見つけることができます。

専門知識の有無

事業再生を成功させるためには再生に関する知識にプラスして、クライントの業種に必要とされる専門知識を有することが望ましいです。たとえば、IT企業の事業再生を行うなら、IT系の知識に疎いアドバイザーよりもITに精通しているアドバイザーのほうが、その企業に合った再生計画が立てられ、事業再生が成功する確率が高くなります。

そのため、なるべく自社の事業に関連した知見があるアドバイザーを選びましょう。

事業再生の明暗を分けるアドバイザー選び

事業再生を果たすためには目的や手法に合わせた専門家の力を借りることが得策です。しかし、誰にでも相談すればいいというものではありません。相談相手を間違えたがために事業再生が失敗するリスクも考えられます。そのためにもいろんな人の意見を聞くことが重要です。

「自社の問題がわからない」「誰に相談していいかわからない」というケースでも、まずは認定事業再生士(CTP)などに相談してみましょう。

専門家との連携でワンストップの支援を実現!
みそうパートナーズ

永続的な発展・成長をし続ける「幹」を共に「創」るパートナーとなるために、お客様が目標を達成し自らの力で走り出すまで支えることを目標とする決意を社名に掲げているのがみそうパートナーズです。数多くの事業再生に携わった経験を持つプロフェッショナル集団として、全員が公認会計士の資格を持っており、監査法人で数々の成功実績を持つメンバーがお客様にあわせた支援を行います。外部からアドバイスやサポートをするだけでなく、お客様を支援するために共に考え、悩みながら最良の成果を出せるよう一貫したサービスを提供します。

おすすめ企業5 社おすすめ企業5 社

関連記事

事業再生の知識

成功したリアルな事業再生事例

事業再生を依頼する
おすすめ企業5社

山田コンサルティング
グループ

中小企業を幅広くカバーできる組織力

みそうパートナーズ

苦境に立たされている経営者目線での事業再生なら

AGSコンサルティング

10億以下の小規模での事業再生なら

ロングブラック
パートナーズ

現場常駐で地域の中小企業をメインとした事業再生なら

フロンティア・マネジメント

企業再生をメインに金融機関とのネットワークに強い

事業再生に関する
人気コラムTOP3

  • 事業再生の知識

    成功したリアルな事業再生事例

    おすすめ企業5社