2023年03月25日
| 会社名 | イセ食品株式会社 イセ株式会社 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.ise-egg.co.jp/ |
| 再生方法 | 会社更生 |
| 申請日 | 2023年3月25日 |
| 負債額 | 約278億円(イセ食品株式会社) 約171億円(イセ株式会社) |
| 本社所在地 | 千代田区有楽町2-10-1(イセ食品株式会社) 富山県高岡市福岡町福岡新181(イセ株式会社) |
| 資本金 | 2,000万円(イセ食品株式会社) 4,200万円(イセ株式会社) |
イセ食品株式会社(東京都千代田区有楽町2-10-1、代表:田中保成氏)と関連会社であるイセ株式会社(富山県高岡市福岡町福岡新181、代表者同じ)は2023年3月11日に債権者より会社更生法を申し立てられており、3月25日に東京地裁から会社更生開始決定を受けました。管財人には高井章光弁護士が選任されています。
イセ食品は国内大手の鶏卵販売業者として知られ、鶏卵や液卵の卸売事業を手掛けていました。子会社や関連会社を含め採卵鶏を1,300羽以上飼育し、種鶏や親鶏の飼育、採卵、パッキング、配送まで一貫して対応。特に栄養強化卵の開発に力を入れており、1990年には「森のたまご」を発売し、ロングセラー商品となりました。2018年1月期の売上は過去最高で約470億6,000万円。2019年には日本初の機能性表示食品卵「機能性表示食品伊勢の卵」を発売しました。
しかし、従来から多額の債務を抱えており、それに加えて新型コロナウイルスによる会食需要の低迷や資料価格の高騰などによって業績が悪化。2020年1月期には14億円の赤字を計上しました。
金融機関とバンクミーティングを開催し、私的整理を目指していたが話がまとまらず、債権者から会社更生を申し立てられ、今回の措置に至り、関連会社も連鎖しました。
なお、スポンサーとして株式会社SMBCキャピタル・パートナーズが名乗りを上げ、今後イセ食品を支援していくそうです。
関連記事
-

-
2025年10月30日資金繰り破綻寸前の経営者が知るべき「中小企業活性化協議会」活用の手順と仕組み目次1 危機的状況からの脱出を可能にする「最後の砦」2 活性化協議会の本質:公的支援機関としての役割...
-

-
2025年10月30日【経営者必読】資金繰りに悩む方へ。返済負担を軽減する公的支援(借換え・保証制度)を徹底解説目次1 資金繰り悪化の元凶「二重の脅威」と、今こそ対策が必要な理由1.1 公的制度を活用して借換えを...
-
2025年10月29日電力卸売事業のエネトレード株式会社、約45億円の負債で民事再生法を申請エネトレード(株)が民事再生を申請、負債総額約45億円 会社名 エネトレード(株) 公式HP htt...














